静岡市清水区で新築、リフォーム、増改築、二世帯住宅、耐震工事をお考えの方へ

職業体験の受け入れ

職業体験の受け入れ

先日、中学生の職業体験の受け入れがありました。




少し前まで、小・中学生の将来なりたい職業で
「大工さん」は常に上位にランクインしていましたが
今ではいつの間にかランク外・・・。




そんな中で、大工さんになりたい!と言って
職業体験に臨んでくれたこの子は
とても貴重な存在とも言えます。(笑




話を聞いてみれば、物を作るのが好きなんだとか。


学校でも木工の授業があって
何かしらの物を作ったことがあったようですが


せっかくなので今回はもう少し手の込んだ物を
作ってもらおうと思います。






一通り、大工の概要や道具の種類、
使い方などをレクチャーして
早速工作開始!




彼の希望でもある本棚を作ることに。






最初にある程度見本を見せて、
あとは彼のやりたいようにやってもらいました。


20170523_104207のコピー






私の修業時代には、親方は決して教えてくれませんでした。
聞いても勿論教えてくれません。


「仕事は見て盗むものだ」


それが当時の教えでした。






見よう見まねでやってみて、上手く出来なければ
なぜ上手くいかなかったのか自問自答しながら
上手くいくまで何度も繰り返し・・・。


そうやって技術を磨いていきました。




そのプロセスというのは大工に限らず
全てのことに当てはまる、
ある意味普遍的なことのように思えるのですが、


教え方に関しては時代に合わせて
カスタマイズする必要があるのかもしれません。






私が親方に教わったように、一切のことは見て覚える
という方法は、即戦力を欲する今の現場には
効率が悪過ぎて合わないかもしれません。




では、手取り足取り教えるのが良いのか
と言われたら、それもどうなのかと。


依存体質の職人を生み出しかねません。






その辺のさじ加減というのは本当に難しいですね・・・。






これは子供の教育にも共通する話で、今回の受け入れは


「教育者」


という立場になって物事を考えなければならず、
また一つ勉強になった出来事の一つでした。




今回、職業体験をしてくれた彼がどう感じたかは解かりませんが
この先どんな職業に就いたとしても
この3日間の体験が何かの役に立ってくれたら嬉しいですね。



コメント


認証コード7658

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional